令和5年7月九州北部豪雨支援|「公益社団法人Civic Force」からのご報告
私たちの災害復旧復興支援活動に賛同いただいた皆様方へ
このたびは7月の大雨で被害を受けた九州北部地域での支援活動に対し、多大なるご支援をいただき、ありがとうございます。
2023年7月10日、福岡県や大分県など九州北部で大雨の特別警報が発表され、各地で土砂崩れや浸水の被害が発生しました。「数十年に一度の大雨」となった地域もあり、被災した地域では今も猛暑の中、復旧作業が続けられています。
福岡県久留米市の活動
7月10日、降り続く大雨のため、福岡県久留米市内の病院で浸水被害が発生しました。1階の病棟は床上数十センチまで浸かり、入院患者約50人が2階に避難しました。
病院の担当者から「断水の影響でトイレが使えなくなった。備蓄していた非常用トイレも残りわずか」と聞き、Civic Forceは10日、佐賀市内の備蓄倉庫に常備していた簡易ポータブルトイレ5機と使い捨てトイレセット4000回分を届け、翌日以降も給水バッグ250枚とトイレセット4000回分、支援物資を整理・運搬するための台車、折りたたみコンテナ、ブルーシートなどを届けました。病院スタッフの方は「初日から支援に来ていただいたおかげで、少しずつ片付けや復旧が進んでいます」とホッとした表情を見せてくれました。
また、3700棟以上が浸水した久留米市では、14日から災害ボランティアセンターが立ち上がりました。Civic Forceは久留米市社会福祉協議会からの要請を受け、13日、家屋の復旧や清掃に必要な軍手やスリッパ、ブルーシート、暗い床下の確認時に使う懐中電灯などを届けました。また、お風呂が使えなくなった被災者のために浴場を開放している施設で使うシャンプー・リンスなどもお渡ししたほか、19日には床下乾燥など復旧作業に必要な大型扇風機や冷却パックを届けました。


佐賀県唐津市と佐賀市での活動

土砂崩れなどの大きな被害が出た佐賀県唐津市でも、14日からボランティアの活動が始まりました。Civic Forceは15日から、連携する唐津市災害ボランティアセンターと佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)などの拠点へ、電動運搬車や高圧洗浄機、ポータブル電源、テント、ローリータンク、送風機、ダクトを貸与したほか、飲み物や汗拭きシートなど暑さ対策の物資を届け、猛暑の中、復旧作業に尽力する被災者やボランティアの皆さんに活用いただきました。

支援金の使途について

皆様からいただいたご寄付は、主に電動運搬車や支援物資の購入などに活用させていただきました。ご支援金「597,817 円」の使途について、以下にご報告いたします。
①電動運搬車197,000円×2台、別売りバケット13,700円×2台 合計421,400円(税込)
佐賀市および唐津市のボランティアセンターで、浸水した畳や土等物資の運搬に活用されています。
②簡易トイレ本体5セット 単価18,000円×3 合計56,100円(税込)
断水しトイレが使えなくなってしまった福岡県久留米市の病院で活用されました。倉庫に備蓄していたトイレが複数ありましたが、それだけでは不十分で追加購入いたしました。
③飲料等支援物資 500mlペットボトル飲料24本入りx50箱( 麦茶・スポーツドリンク等)合計112,194円(税込)
佐賀市災害ボランティアセンター@大和老人福祉センターへ20箱(7/14届)
唐津市災害ボランティアセンター@ひれふりランドへ20箱(7/15届)
唐津七山の寺へ10箱(7/15届)
④冷感汗拭きシート(20~36枚入)50個 合計15,240円(税込)
佐賀災害支援プラットフォーム(SPF)&おもやい拠点(七山地区)へ(7/16届)
これからの活動予定

引き続き、支援物資の要請やメンテナンスのニーズがあれば随時対応予定です。
また、7月の大雨は九州だけでなく、北陸や東北などでも降り、各地で断水や浸水の被害が相次ぎました。Civic Forceは現地にいち早く入った支援関係者と連絡を取りながら支援ニーズを調査し、8月に秋田県秋田市や五城目町にスタッフを派遣。床下などを乾かすサーキュレーターを貸与する予定です。そのほかに、今後は地元の団体などが復旧・復興に向けて動き出すタイミングで、「NPOパートナー協働事業」(※)を実施する計画です。
※NPOパートナー協働事業とは
移り変わる被災地のニーズに応え続けるために、独自の復旧・ 復興支援プログラムとして「NPO パートナー協働事業」を実施しています。
各事業の開始にあたっては、復興の一旦を担う事業や団体の話を直接聞き、その思いや課題を理解した上で、共に事業を策定します。目の前の課題を解決するための資金を提供するほか、組織運営やスタートアップを支援するケースもあります。 事業期間中は定期的に情報を交換し、外部専門家とともに運営面のアドバイスやモニタリングを実施します。各団体・事業の広報・ファンドレイジングをサポートすることもあります。
詳しい内容や過去の実績は、以下URLリンクからご参照ください。
https://www.civic-force.org/info/activities/20230511.html