
葛城修験モニターツアー 応募ページ

YAMAPが実施するツアー「修験者と巡る友ヶ島」(主催:葛城修験日本遺産活用推進協議会)に、モニターとして参加費無料でご参加いただける方を募集します。
「修験者と巡る友ヶ島」とは、葛城修験において重要な行場とされる友ヶ島を現役修験者と1日かけて巡る、とっておきのツアーです。詳細は以下の通りです。ご興味のある方は、ぜひご応募ください。
※葛城修験に関する各種情報については、下記HPご参照ください 。
応募者多数の場合、厳正なる審査のうえ、参加確定の方のみを対象に、2022年2月14日(月)までにご入力のメールアドレス宛に、結果のご連絡及び詳細行程表をお知らせいたします。
<応募フォームはこちら>


応募概要
- 開催日:2022年3月5日(土) ※雨天決行、荒天によるフェリー欠航時は3月6日(日)に順延します
- 応募締め切り:2022年2月6日(日)
- 募集人数:最大6名程度
- お連れ様につきましては、応募者の配偶者に限り、おひとりまでご同伴可能です。ご応募の際にその旨ご記入ください。
- 集合:9時20分、南海加太駅
- 解散:18時、南海加太駅
- 解散時間は、当日の行程次第で前後する可能性がございます。
- コース:6km程度(一部岩場がありますが比較的緩やかな道がメインになります)
行程
【 9:20】
集合:南海加太駅 阿字ヶ峰行者堂へ移動
【10:00】
阿字ヶ峰行者堂にて修験者・参加者顔合わせ、ツアー行程説明
【11:00】
加太港からフェリーで友ヶ島へ移動
【11:20】
友ヶ島を出発 神島遥拝所、閼伽井へ
途中、修験者の方にご説明いただきながら葛城修験について学びを深めます
【12:50】
昼食
閼伽井にてご用意したお弁当を召し上がっていただきます
※アレルギー等お持ちの方はご自身でお持ちいただくようお願いいたします
【13:15-16:00】
徒歩で虎島に渡り序品窟、虎島山頂を訪れた後、船乗り場へ戻ります
【16:30-16:50】
フェリーに乗船し加太港へ移動
【16:50-18:00】
ひいなの湯へ移動、入浴、解散
服装・持ち物
- リュックサック
- 日帰りのため15〜30L
- 登山靴やトレッキングシューズなどの歩きやすい靴
- ソールが滑りにくいスニーカでも可 ※一部濡れた岩場の上を歩きます
- 手袋・軍手
- 岩場で使用します
- 速乾性のある動きやすい服装
- レインウェア上下
- 雨の中歩く可能性もあります
- 防寒着
- 停滞時、寒さを感じる場合があります
- 敷物
- 昼食時に使用します
- マスク
- タオル
- 飲料
- 登山中の行動食
- お弁当以外に召し上がりたい方いらっしゃればお持ちください
- 救急用品
- スタッフでも用意しますが常備薬等は各自持参をお願いします
留意事項
- 道中、友ヶ島本島から虎島に徒歩で渡る際、潮位の関係で一部足が海につかる可能性があります。濡れてもよい靴や服装でご参加ください 。
- 当日の潮位状況により虎島への渡島ができない場合がございます。その場合は現地での判断となる旨ご了承ください。
- ツアー中の怪我等に対して主催者側は応急処置を除いて一切の責任を負いませんことご了承ください(保険には加入しております )。
- 新型コロナウイルス感染状況によっては中止の可能性がございます。
- 本ツアーのご案内は関西圏にお住まいの方に絞りお送りしています。SNSなどでの応募ページの拡散はお控えください。
アンケートのお願い
本モニターツアーは次年度以降の有料でのツアー販売を想定したものであるため、終了後アンケートや個別にヒアリングにて感想をお聞かせいただきます。かならずご協力をお願いいたします。
本モニターツアーに関するお問い合わせ
以下にメールにてお問い合わせください。
株式会社ヤマップ
担当:岩田、吉川
メール:sales@yamap.co.jp
個人情報の取り扱いについて
当社はお客様からご提供いただいた個人情報について、当選者の確認及び当選者への連絡その他当社プライバシーポリシー記載の利用目的にのみ、同ポリシーに基づいて適切に利用いたします。
プライバシーポリシー:https://yamap.com/terms/privacy