「英彦山鎮守の森プロジェクト」植樹ツアー開催のご報告

英彦山鎮守の森プロジェクト」植樹ツアー開催のご報告

 
植樹ツアーに参加したヤマップユーザーの方々と、スタッフ一同。
植樹ツアーに参加したヤマップユーザーの方々と、スタッフ一同。
 
皆様のご支援のお陰様で、令和4年6月18日に「英彦山鎮守の森プロジェクト」植樹ツアーを開催することができました。略儀ではありますが、ここに御礼を申し上げます。今回の植樹は、ただ単に木を植えるのではなく、植生調査から行い、その土地に適した樹種で森づくりを行いました。現地では鹿の食害がひどく、何もしなければ元の森(自然)には戻らなかったと思います。皆様の気持ちをひとつの「形」として実現できたことが嬉しく、そしてこれまで以上に森づくりに挑戦していきたいと思いました。今後とも宜しくお願い致します。
 
【植樹した樹種】
ブナ、ミズメ、アオハダ、ミズナラ、タンナサワフタギ、コハウチワカエデ、リョウブ、オオカメノキ、コシアブラ、ウリハダカエデ、アオダモ、コミネカエデ、コバノミツバツツジ、ツリバナ、クロモジ、ネジキ、カマツカ、シシガシラ
 
植樹に必要な資材を、参加者の皆さんで山頂付近まで歩荷する様子。
植樹に必要な資材を、参加者の皆さんで山頂付近まで歩荷する様子。
 
苗を植樹するための土壌づくりを行う。
苗を植樹するための土壌づくりを行う。
 
グリーンエルム 西野文貴氏(林学博士・植生管理士)が、植樹の工程について説明を行っている様子。
グリーンエルム 西野文貴氏(林学博士・植生管理士)が、植樹の工程について説明を行っている様子。
 

今後の活動について

本年度では約100本植樹致しました。今後は今回植樹した木々の生育具合や病虫害などのモニタリングを行い、それを踏まえたうえで、次の植樹を進めていきたいと思います。また、どのような形になるかは決まっていませんが、今回の知見を何らかの形で残していくことで、質の高いトライアンドエラーを実現したいと思います。英彦山での森づくりが一つのモデルケースになることで、日本の荒廃している森を助けることに繋がれば幸いです。
 
英彦山神宮の、美しい石畳でつくられた表参道。
英彦山神宮の、美しい石畳でつくられた表参道。
 
日本の山々(自然)は景観的にも生態的にも素晴らしく、過去から現在までの日本人の生き方や思想にも影響してきたと思います。しかし、科学や技術の発展など様々な影響で、山々(自然)と日本人の距離がいつの間にか「遠くなった」と感じます。「遠くなった」こと自体が悪いとは思いません、遠いからこそ見えてくるものもあると思います。今という時代だからこそ、機械ではできず、ネットの世界では体験・体感できない【人の手による本物の森づくり】に参加することで、今まで遠くにあった山や自然を身近に感じてみてはいかがでしょうか。僕はこれからも生涯をかけて森づくりを行います。皆様と植樹祭でお会い出来るのを楽しみにしています。